楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年02月02日
1月は行く・・・
明けまして久しく経ちました・・・
気が付いたらもう2月ですね・・・
で、
今更ですが今年初記事です(;´・ω・)
昨年後半は忙しかったり、タイミングが合わなかったりでなかなかサバゲに行けなかったのですが
その鬱憤を晴らすかのように1月はサバゲに行きまくりでした ヽ(・∀・)ノ♪
まず半ばに今年の撃ち始めにもあたるゲーム・・・

大阪支店の人達に誘われて、三重から後輩2人前日入りで大阪・岸和田のBUDDYさんへ




はしゃぎ過ぎてゲーム中の画像はありません(;´・ω・`)ゞ
ゲーム自体は、午前中は半年振りで感覚とかもろもろ鈍っていたせいで無駄な動作や雑な動きで、スタート直後に会敵してすぐ撃たれるとか、1発も撃たずに開始1分以内でフィールドアウトしてばかりでしたが、午後からはなんとか感も戻ってきてこなせるようにはなりました。
キルハウス状のフィールドという緊張感と距離感のおかげで一気にリハビリ出来た感はありました。(かなりの荒療治でしたがねw)
それに貸切だったのでとんでもないルールのゲームの応酬で、
たとえばフラッグに戻って復活のルールを無限復活でやるとか、撃たれたらその場で止まって10カウントしたら復活するとか、ポリタンも満タンとか・・・
もうね、ずっと動き回って走り回ってでしたよ!
正月ボケも一気に飛びますわw
で、今回感じたんですが・・・
数年前初めて誘われてBUDDYに来た時は、インドア戦やCQBはなんとなくの動作を知っている程度で野外のフィールドしか経験が無く、サバゲでの動作が野外での所作が沁み込んだ体で、完全に遮られた視界や相手との距離感・バリケードから体を出す恐怖で躊躇したりでコテンパンにやられたのですが、幸運にも一昨年位からインドア戦が出来る環境がちょくちょくあり、場数を踏んだからか今回は過去に比べてスムーズに体が動くようになっていたので、ちょっとは成長したのかな?と・・・
でも・・・

前に集中しすぎてスナイパー塔からやられたのは頂けないわ
(´・д・`)
気が付いたらもう2月ですね・・・
で、
今更ですが今年初記事です(;´・ω・)
昨年後半は忙しかったり、タイミングが合わなかったりでなかなかサバゲに行けなかったのですが
その鬱憤を晴らすかのように1月はサバゲに行きまくりでした ヽ(・∀・)ノ♪
まず半ばに今年の撃ち始めにもあたるゲーム・・・

大阪支店の人達に誘われて、三重から後輩2人前日入りで大阪・岸和田のBUDDYさんへ




はしゃぎ過ぎてゲーム中の画像はありません(;´・ω・`)ゞ
ゲーム自体は、午前中は半年振りで感覚とかもろもろ鈍っていたせいで無駄な動作や雑な動きで、スタート直後に会敵してすぐ撃たれるとか、1発も撃たずに開始1分以内でフィールドアウトしてばかりでしたが、午後からはなんとか感も戻ってきてこなせるようにはなりました。
キルハウス状のフィールドという緊張感と距離感のおかげで一気にリハビリ出来た感はありました。(かなりの荒療治でしたがねw)
それに貸切だったのでとんでもないルールのゲームの応酬で、
たとえばフラッグに戻って復活のルールを無限復活でやるとか、撃たれたらその場で止まって10カウントしたら復活するとか、ポリタンも満タンとか・・・
もうね、ずっと動き回って走り回ってでしたよ!
正月ボケも一気に飛びますわw
で、今回感じたんですが・・・
数年前初めて誘われてBUDDYに来た時は、インドア戦やCQBはなんとなくの動作を知っている程度で野外のフィールドしか経験が無く、サバゲでの動作が野外での所作が沁み込んだ体で、完全に遮られた視界や相手との距離感・バリケードから体を出す恐怖で躊躇したりでコテンパンにやられたのですが、幸運にも一昨年位からインドア戦が出来る環境がちょくちょくあり、場数を踏んだからか今回は過去に比べてスムーズに体が動くようになっていたので、ちょっとは成長したのかな?と・・・
でも・・・

前に集中しすぎてスナイパー塔からやられたのは頂けないわ
(´・д・`)